芳家里菜(愛知県一宮出身)北京オリンピック公式練習中のケガの容態は?

オリンピック

愛知県一宮市出身の芳家里菜さんは、北京オリンピックでスノーボードのスロープスタイルとビックエアに日本代表として出場の予定でしたが、公式練習中にけがをしてしまったとの事。

あまり話題になっていないような選手だったのですが、実はこの選手、金メダルを取れるくらいの実力の持ち主なんです。

この記事では彼女のケガの状況、彼女のこれまでのプロフィールや、オリンピックに対して、芳家里菜さんが真摯に取り組むスロープスタイルがどんな種目なのかをお伝えいたします。

スポンサーリンク

芳家里菜が公式練習中にケガ!その容態はいかに?

河北省の張家口にある会場『ゲンティンスノーパーク』で練習中に腰のあたりを強打し、救急車で病院に搬送された模様。

日本代表の西田崇コーチは『詳しい状況は分からない』と説明しています(NHKより引用)

とても心配な出来事です。またケガをしてしまったかもしれません。

本番直前で大きな話題になるような出来事で、これは彼女が成長するための試練かもしれません。

この試練を乗り越えて獲得する金メダルは、金メダル以上の価値があると思います。

芳家里菜さんの無事を切に願います。

【追記】

芳家里菜さんは本番直前の公式練習でジャンプ台から着地した際に転倒し、負傷した。大会組織委員会指定の医療機関で診察を受けた結果、まひのない脊椎損傷だと認められた。

今大会のスロープスタイル、ビッグエア共に欠場することになり、現地で治療を受けた後帰国する予定。(中日スポーツより)

残念ですが、重大なケガをしてしまったようです。

状況は想像する事しかできませんが、公式発表に今回は(まひなし)という事ですので、少しだけほっとしました。

ここまでの芳家里菜さんの努力や頑張りは、決して無駄にはならず、必ずご自身の糧となっていると私は思います。新たな試練として、大変だとは思いますが、これを乗り越えた時見える景色はとてつもなく偉大なものだと思います。

あきらめなければ、夢は途絶えませんので、あきらめずに金メダルを目指して欲しいと思います。(ケガをした直後に勝手なことを言って申し訳ありません。)

わたしは芳家里菜さんをこれからも応援していきたいと思います。

 

スポンサーリンク

芳家里菜のプロフィール。一宮市長も応援!!

芳家里菜さんのプロフィールはこちらです。

スポンサーリンク

【芳家里菜さんのプロフィール】

名前芳家 里菜
よみがなよしか りな
競技種目スノーボード
スロープスタイル/ビッグエア
生年月日1999年4月9日
出身愛知県 一宮市
身長150cm

よしかりな さんと読むんですね。地元は愛知県の一宮市。

愛知県の中でも一番岐阜県よりの一宮市。

一宮市は名古屋に隣接しているので、都心に近く、スキー場にも近いエリアとなります。

愛知県の中ではスキーに取り組みやすいエリアと言えなくもありませんね。

芳家里菜さんのオリンピック出場は、愛知県一宮市がとても盛り上がっています。

Twitterから引用

一宮市の公式HPでも取り上げられる程、応援されています。

一宮市のHP

一宮市長ともツーショット写真を撮る程、盛り上がっていますね。
芳家里菜Instagramより

芳家里菜さんがスノーボードを始めたのは小学校2年生の時です。

小学校6年生からはハーフパイプの選手として本格的に取り組み、中学1年でアマチュア全日本選手権で見事優勝!プロスノーボーダーの資格を取得しました。

高須スノーパークで中島しほ選手の滑りを見て意識が変わったようです。

スポンサーリンク

【ケガとの闘い】

スポーツ選手にはケガという強敵がいますが、芳家里菜さんも2016年、高校1年生の時に『前十字靭帯断裂』という大怪我を負ってしまいます。

膝を支えている靭帯が切れてしまうと、膝の不安定感やひざが抜けるような感じを生じることがある。安静にしていると痛みや腫れは引き、日常生活に支障はなくなるが、半月板損傷や軟骨損傷を引き起こし、慢性的な痛みや腫れを出現する可能性があります。(引用:johnson & johnson HP)

結構な大怪我をしてしまったのですね。

前十字靭帯の断裂はわたしの身近な友人も行っている、メジャーな大怪我です。バスケでもスノボでも良く聞きます。

しっかり治さないと、癖になるとも言いますし、高校生の時のケガという事で、将来の事も見据えてしっかりと治療に専念したんでしょう。

芳家里菜さんはそんなケガなんかに負けません。リハビリをしっかりと行い、1年後の2017年に完全復帰します。

全日本の強化選手に選ばれていたので、海外で武者修行をしながらレベルアップを図ったようです。

スポンサーリンク

【主な成績】

年度大会順位
2018年ナショナルカップ スロープスタイル2位
ナショナルカップ ビッグエア6位
2019年NZ フリースタイルオープン スロープスタイル優勝
2020年US レボリューションツアー ビッグエア優勝
日本 スロープスタイルオープン Asian Cup優勝
2021年US レボリューションツアー スロープスタイル優勝

優勝ばかりですね。金メダルどんだけ持ってるのでしょうか?

とてもすごい選手だと分かります。あまり話題になっていないのが不思議なくらいです。

北京オリンピックでも金メダルが期待できるのではないでしょうか。

一宮市が市をあげて応援する気持ちも分かります。

冬季オリンピックは、競技種目がウィンタースポーツばかりのオリンピックですので、北海道や東北の選手が多くなると思いますが、その中で中部地方を代表する選手なので頑張ってほしいですね。

スポンサーリンク

芳家里菜の家族の応援は?お姉ちゃんに恩返し(涙)

芳家里菜さんはお父さん、お母さん、お姉ちゃんの4人家族です。

コロナ禍において、海外遠征から帰国するたびに『隔離期間』を強いられてしまう現在、練習時間に通うのも難しい状況が続いています。

それを見て、お父さんの裕さんは、自宅に手作りで練習場を作り、芳家里菜さんの隔離期間は手作り練習場で練習したと言います。

愛情あふれる練習場、強くならないわけありません。

 

また、お姉ちゃんの裕里さんは食事面を完全にサポートしています。お姉さんの裕里さんもプロのスノーボーダーなので、選手の気持ちが分かります。

今、選手としたら何をしてほしいか、これはしてほしくないだろうとか芳家里菜さんの気持ちを察しながらサポートが出来るのではないでしょうか。

裕里さんはスポーツフードアドバイザーという資格を取得し、芳家里菜さんの食事を徹底管理しているそうです。

東海テレビHPより

お姉さんの裕里さんは

遠征時は食事がおろそかになりやすく、日頃から栄養バランスを考えている。

オリンピックは私も目指していたものだったので、里菜がオリンピックに向けて頑張るならサポートして一緒に頑張りたいという気持ちが強い。(東海テレビHPから引用)

と話をしていたようです。

また、芳家里菜さんも

料理でこれだけサポートしてもらっているから、作ってくれたらその分スノーボードを私は頑張ります(東海テレビHPより引用)

なんて良い姉妹愛なんでしょう。お姉ちゃんに恩返ししたいという事なんですね。

お互いを思いあうだけでなく、お姉さんは技術面でもサポートできるくらい技術をお持ちです。

こちらの動画を見て下さい。

この動画は芳家里菜さんが滑っているところを映しているのですが、撮影する人は、芳家里菜さんと同じレベルで滑れることが条件となります。

同レベルで滑れる・・・この動画はおそらく、お姉さんの裕里さんが撮影しているのだと思われます。

こんなにしっかりサポートしてくれるお姉さんの期待にはぜひとも応えて頂きたいです。

姉と妹で力を合わせ、また、お父さん、お母さんの温かい応援を受けて、オリンピックを目指す姿に、胸を撃たれます。

一致団結でいい家族ですね。

私も応援したくなりました。

お姉さんの為にも、家族の為にもぜひとも北京オリンピックでは金メダルを獲得して欲しいです。

スポンサーリンク

スノーボード スロープスタイルってどんな競技なの?

スロープスタイルってあまり聞きなれない言葉かもしれませんね。

スロープ:傾斜した道

スタイル:格好よく見せる?

って意味だとすると、スロープスタイルは決められた距離の中でスタイルを魅せる競技という事でしょうか。

要するに、アーティスティックでクリエイティブな演技を競い合う競技という事ですね。

アッと驚くような技を魅せあう戦いです。

 

もっとしっかりと説明しますと、

選手がレール、ジャンプ、その他の地形アイテムなどを通過しながら、コースを滑り降りる採点競技です。

高いポイントを得るために、トリックの回転数、独創性、技の完成度が必要です。

スロープスタイルのトリックは、主に4つに分類され、エアの高さ、レールを板で回すグラインド、ボードをつかむグラブ、縦、横、斜めの回転のフリップです。これらの組み合わせで技を競い合います。

参考動画

スノーボードパークのめちゃくちゃでっかいバージョンですね。

ボードパークと巨大ジャンプ台のあるコースで、自分の出来る限りの技を魅せあう競技という事です。

 

スケールは違うかもしれませんが、何だかスケボーみたいな競技なんですね。

スケボーと言えば、昨年の東京オリンピックで、スケートボードが初めて競技として行われましたが、女子ではなんと金メダルと銀メダルを日本が獲得しました。

金メダル 四十住さくらさん(19歳)と銀メダル 開心那さん(12歳)です。

もっと言うと、4位も日本人で岡本碧優(おかもとみすぐ)さん(15歳)です。

こういった、想像力と発想力で人々を魅了させる演技をするのは、ひょっとすると日本の若い女性は得意なのかもしれませんね。

日本のスロープスタイル女子は、ゴン攻め、ビッタビタで、金メダル、銀メダル、銅メダルを独占して欲しいです。

スロープスタイルの日程(時間はいずれも日本時間です。)

種目日程 
スロープスタイル予選2022年2月5日午前11時45分~
決勝2022年2月6日午前10時30分~

スロープスタイルはオリンピックの開会式後、すぐに予選が始まります。

日本のメダルラッシュはここから開始といきたいですね。スタートは景気よく金メダルと行きたいですね。

スポンサーリンク

スロープスタイルに出る他の選手は?

スロープスタイルは世界に注目されている競技なのですが、芳家里菜さん以外にはどんな選手が出場するのでしょうか?一部をご紹介します。

【ジェイミー・アンダーソン】
国籍はアメリカ。2014年のソチオリンピックで、初の開催種目となった女子スロープスタイルで金メダルを獲得。その4年後の2018年平昌オリンピックでも金メダルを獲得しているので、今回3連覇を狙っています。

女性版のショーンホワイトですね。


jamieanderson Instagramより

Xゲームのスロープスタイルなど、今までで合計14個のメダルを持っている彼女は、今回の日本選手の前に立ちはだかる強力なライバルです。

【アンナ・ガッサー】
国籍はオーストリア。2018年平昌オリンピックのビッグエアの金メダリストです。2014年のソチ五輪では、スロープスタイルに出場しましたが、決勝で2本とも転倒し、悔しい思いをしています。

アンナ・ガッサーがスノーボードを始めたのは11歳の時で、それまでは国立体操チームの一員でした。空中でのボディバランスは体操で培った身体能力の為なんですね。

スペインで行われたスノーボード世界選手権ビッグエアでも金メダルを獲得している彼女は、どちらかというとビッグエアの方が得意なのかと思います。

得意技は『キャブトリプル・アンダーフリップ』です。
女性ライダーとして初めて成功させ、世間を驚かせています。

【鬼塚雅】
国籍は日本。われらがジャパンです。現在ランキングは9位。

史上最年少のスノーボード世界チャンピオンで、Xゲームズの金メダリストです。

彼女は熊本で育ちました。雪山が無いので、ジャンプ施設で練習をしています。オフシーズンでも練習ができるってすごいですね。

鬼塚雅Instagramから引用

彼女の才能にほれ込んだバートンは、鬼塚雅が7歳の時にスポンサーにつきました。

2014年のソチオリンピックにも出場できるほど、プロとしての実績を持ちながら、若すぎるという理由で日本の代表に選ばれていなかったとのこと。

その後、2018年の平昌オリンピックに出場しますが、コンディション不良の中で思うような技を繰り出せず、悔しい結果に終わりました。

その後、北京オリンピックに向けて猛練習をし、今年の最初から好成績を残しています。

【岩淵麗羅】
国籍は日本。ランキングは2位!彼女のスケーティングはまるで、ボードを履いていないかのように、とっても自然です。ただ横滑りしている動画のように作られたCGじゃないかというくらいに自然に滑ります。

4歳でスノーボードをはじめ、中学1年でプロに転向、期待のルーキーとして順調に成長しています。

彼女は体が小さく、どれだけ頑張ってスピードを出そうとしても、ジャンプ台ではランディングエリアまで届かなかったと言います。そんな彼女のひたむきさに、世界中のスノーボーダーは感動し、彼女を尊敬しています。

近年は体作りも行い、ビッグエアでは総合で5階も金メダルを獲得しています。直近のW杯ビッグエアスイス大会の決勝では表彰台に立つことはできませんでしたが、全てのジャンプで自身の最高演技を見せ続けるチャレンジ精神に、おっとりした印象の彼女とのギャップを感じました。

【村瀬心椛】
国籍は日本。世界ランキング1位です。日本人が1位2位なんですね。

村瀬心椛 Instagramから

彼女はジュニアワールドツアーなど、圧倒的な強さで優勝しています。ジュニア卒業後のワールドカップやXゲームズでも大活躍です。

しかし、彼女も芳家里菜さんと同じ『ケガ』という不運に見舞われます。

合宿中に右膝骸骨骨折というケガです。1年半の休養を要しました。

心椛さんはこの大怪我をばねに、身体を強くする方法を勉強しました。心身ともにパワーアップし、再び輝き始めました。

とにかく負けず嫌いでスノボが大好きな心椛さん。妹もジュニアのチャンピオンというくらい、スノボ姉妹です。

この辺も芳家里菜さんと同じですね。

こんな強豪のひしめく中で闘わなければいけない状況で、特に同じ日本の仲間が一番強敵という状況です。

国内に強敵がいるという事は、オリンピック本番での演技でのプレッシャーが軽くなると思います。

みなさんのとてつもなく格好いい演技を楽しみにしています。

 

スポンサーリンク

芳家里菜のここに注目!!行けるぞ金メダル!!

芳家里菜さんは小柄な体からしなやかにこなす高回転が魅力的。

グーフィースタンスで、得意技はフロントサイド720です。

参考動画

体を開く方向に2回転回るトリックです。

スピードが出て、ジャンプが高いと、すごくカッコいい技です。

こんな風に出来たら気持ちいいんでしょうね。

わたしも以前挑戦したことがありますが、ジャンプ台に入ると怖くて、転ぶ事前提になってしまいます。とても度胸が必要です。

みなさん、女性なのにすごいですね。

カッコいいです。

 

スポンサーリンク

まとめ

本日のまとめです。

  • 芳家里菜さんは愛知県一宮市出身で、北京オリンピックのスノーボードスロープスタイルの日本代表選手。
  • お姉さんにお世話してもらっている『恩』を返したく、一生懸命にスノーボードに取り組んでいる。
  • スノーボードのスロープスタイルは、スケボーみたいな競技なので、日本の女子には金メダルが期待できる。
  • 世界のランキング1位は村瀬心椛さん、2位は岩淵麗羅さん。出場予定の日本人は誰が金メダルでもおかしくない。
  • 芳家里菜さんの得意技はフロントサイド720。
  • オリンピック現地の練習中に腰を強打し救急車で運ばれる。(現在詳しいことは調査中)

 

芳家里菜さんの海外での実績は十分です。

北京オリンピックでは十分に、いや2十分に金メダルを狙えると思っています。

芳家里菜さんが金メダルを採れるように、精一杯応援したいと思います。

またケガの状況が大変なものでないことをお祈りし、何とか出場できることをお祈りしています。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました