中京テレビがお送りする、ヒューマングルメンタリー『オモウマい店』で紹介されるお店って、どこのお店もひとクセもふたクセもあって、安くて美味しいお店が多いように思います。
今回は、2021年10月26日に放送された、愛知県名古屋市にあります居酒屋さん『やっとる?』をご紹介します。
このお店の大将は、採算を度外視しちゃってます。おいしそうな良いネタが有ると即仕入れをしてしまい、破格でお客さんに振る舞ってしまうというお店です。
東海地方のローカル番組では何度も紹介されている有名店です。
それぞれ番組で紹介されたあの名物、海鮮丼のご紹介と、お店の場所、駐車場を紹介します。また、待ち時間の上手な使い方をご紹介しますので、ご覧ください。
『やっとる?』の特製海鮮丼がコチラです。
見て下さい、このどんぶりを!!やばいですよね!!
うわさ以上の大盛り具合に感無量です!
ランチは限定で30食。特製海鮮丼は味噌汁、小鉢、漬物がついています。味噌汁とご飯はおかわりが無料なんですよ。サービス満点ですね。
まず丼を手渡され、炊飯器から好きな量だけ自分で盛り付けて、大将に渡すシステムです。
食べられるだけ入れれば良いし、足りなければおかわりもできる。素晴らしいシステムです。
コロナ禍なので、アルコール消毒はすごくしっかりしていました。お店にとってもお客さんにとっても、本当に良いシステムですね。
季節によってネタの内容は変わるようですが、マグロ、中トロ、サーモン、イカ、エビ、生しらす、カニなど、数多くのネタが味わえます。
しかも全て新鮮で美味しい。一つ一つが大きくて、しかも一つのネタが3切れもあって、ボリューム満点です。
そして、気になるお値段は?なんと・・・
1,290円
めっちゃ安い!!。これはくせになりますね。毎日でも食べたいです。
さらに、この海鮮丼をご注文のお客様は、くじ引きが出来て、毎日3人までさらに300円オフの990円で食べることが出来てしまいます。
やっっっっっすっっ!!
これは、一度食べたら癖になりそうです!!
その他のメニューは?
ランチのメニューは4つあります。
A.日替わり定食 690円
食べてる人はあまり見たことがないようです。
この投稿をInstagramで見る
B.お刺身定食 990円
ボリュームをコントロールしたい人向けのメニューのようです。
この投稿をInstagramで見る
C.特製海鮮丼 1,290円
D.うな丼 1,290円
これは、ものすごくお得!焼き加減もとても美味しい。誰もうまい。
ご飯の量を間違えやすいかもしれません。
海鮮弁当 500円
テイクアウト専門のお弁当があります。
コチラもボリューム満点ですね。
この投稿をInstagramで見る
何を注文しても外れはありません。どれもこれもおすすめです。
夜のメニューもあります。
個人的には居酒屋さんのチャーハンを食べてみたいです。
夜のメニューもテイクアウトができるみたいです。
あんかけオムライスっていうのもまた、名古屋っぽいオリジナルなメニューですね。
『やっとる?』の場所はコチラです。
地下鉄上飯田線 上飯田駅より徒歩15分くらいの場所にあります。
住所 : 愛知県名古屋市北区天道町4-18
電話 : 052-508-4991
営業時間
平日 11:00 ~ 14:00
(ラストオーダー13:40)
17:00 ~ 21:00
土曜日 17:00 ~ 21:00
※ 毎月10日はランチはお休みです。
定休日 日曜、祝日
『やっとる?』っていうのは名古屋弁で『やってますか?』という意味です。お店の入り口には営業中には『やっとるよ』って書いてありました。
『やっとる?』の駐車場はコチラです。
お店に専用の駐車場はありません。近くにコインパーキングがありますのでそちらをご利用下さい。
最寄りのコインパーキングは平日は40分で200円、600円で頭打ちです。
『やっとる?』の待ち時間は?待ってる間の過ごし方をご紹介!!
オープンは11時からなので、私は10:30頃に到着しました。するとなんと順番は10番!!
『11:30頃戻ってきて下さい』
ということでした。戻っても30分くらい待つこともあるようです。
わたしが食事をしている時、12時10分位だったのですが、そこで入ってきた人が最後で、『1時30分くらいに戻ってきて下さい。』とのことでした。平日の水曜日だったのですが、遅くとも、12時までには整理券をもらっておいたほうが良さそうですね。
1時間くらいの待ち時間で、あのお値打ちな海鮮丼に出会えるのであれば、全然平気です。待ちます!!
ただ、私は近くにある神社にいきました。ここがまた小さいながらも、有名な神社なんですよ。
別小江(わけおえ)神社っていう神社なんです。
ここは全国神社人気ランキングで 御朱印部門が4年連続で1位の神社なんです。
平安時代の『延喜式神名帳(えんぎしき じんみょうちょう)』という神社とその祭神の名を記す帳簿に記帳されている神社です。
漫画家のアシスタントをしていたという宮司さんが、御朱印を預かって記帳してくださる、少し変わった神社ですが、雰囲気のある神社でしたので、とてもご利益がありそうです。
お正月御朱印お預かりのお知らせ!
コロナ対策の為お正月御朱印一部お預かりができます!
詳しくは公式サイトをご確認下さい。
※他の御朱印は決まり次第公開いたします。https://t.co/d3f1Tlg5u6 pic.twitter.com/Oz7dMjO0f1— 別小江神社 (@wakeokejinja) November 26, 2021
神社の中にある御神木は三葉の松。松は通常二葉なのですが、ここの神社の松は三葉なんだそうです。金運にご利益があるとのことで、前首相の安倍晋三さんの奥さんの『安倍昭恵』さんもいらっしゃった事があるようです。
この神社を参拝し、境内を参拝していたらあっという間に待ち時間が過ぎてしまい、あわててお店に戻った程、見入ってしまいます。
なので、早めに行って、『やっとる?』で整理券をもらい、その足で『別小江神社』を参拝して、『やっとる?』に戻って海鮮丼を食べるという流れが、私のオススメする待ち時間の過ごし方です。
ほんとにあっという間でした。
場所
まとめ
『やっとる?』の大将は、本当に気の良いおじさんでした。
写真取らせて下さいという、わたしの空気の読めないお願いにも笑顔で答えてくださいました。
本当に美味しかったです。
また伺いますので、よろしくお願いいたします。
『やっとる?』の海鮮丼は、見るのと感じるのでは全く違います。ぜひ実際に召し上がって下さい。度肝を抜かれますよ。
また、うなぎも最高に美味しかったですし、夜のメニューを食べにもまた伺いたいです。
近くの別小江神社もおすすめですので、ぜひ御朱印帳を持って、お参りしてみてくださいね。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。